日本でも、いよいよ来春にはコロナウイルスSARS-Cov-2に対するワクチンの接種ができるようになりそうです。
新しいワクチンを作るには数年かかると言われていたのに、このように早くできたのは最近の科学の進歩によります。現在、世界中で50種類以上ものワクチンが開発中です。
これまでのワクチンはウイルスのタンパク質を弱毒化したものでしたが、今話題になっているコロナのワクチンは全く新しい原理に基づくものです。イギリスやアメリカで接種が始っているのは、messenger RNA(mRNA)のワクチンです。これは人類が初めて使用するワクチンです。
コロナウイルスが人間の細胞に侵入するには、ウイルス粒子の表面にあるスパイクというタンパク質が必要です。スパイクに抗体を結合させて塞いでしまえば侵入が防げます。
私たちの体を形作る細胞には遺伝子であるDNAが存在します。総合図書館であるDNAから必要な情報がmRNAにコピーされて、それを元にしてタンパク質が合成されます。
ワクチンのmRNAはウイルスのスパイクタンパク質の一部を合成するための情報があります。つまり、人為的にウイルスのタンパク質を体内で合成させて、それに結合する抗体を作らせるというアイデアです。
mRNAワクチンのひとつの問題は、マイナス温度での保存が必要なことです。mRNAは分解されやすい物質です。至る所にmRNAを分解する酵素があるので、mRNAだけを注射したらすぐに分解されてしまいます。そこで、ワクチンでは脂質のナノカプセルに安定化修飾をしたmRNAが封じ込められています。
この技術の開発にはドイツのBioNTech社が重要な役割を果たしているが、この会社の創始者はドイツのトルコ移民の夫妻です。
さて、ワクチンの注射は筋肉注射で行われます。すると筋肉細胞がスパイクタンパク質を合成するのかとわたしは思っていたのですが、近く発表される論文では、mRNAはリンパ節に取り込まれてB細胞、T細胞という抗体を作り出すための免疫細胞を活性化させることがわかりました。このように作用のメカニズムを知ると接種しても良いと思い始めました。各国のデータを見ても問題ないようです。
スパイクタンパク質を培養細胞を用いて合成させてワクチンにする方法も現在進行中ですが、市場に出てくるのはまだです。